top of page
STAFF INTERVIEW
MOMO NATURAL STAFF’S RECORD #08
小林 光枝
2006年入社 / 総務
魅力的なショップを自分たちで
販売業は人対人の仕事
インテリア関連の仕事に転職したいと思った時、真っ先にモモ ナチュラルが思い浮かびました。もともとお客様と利用していていつも思っていたこと、素材からこだわったあたたかみのある家具とお客様の立場に立った接客スタイル。どれをとっても魅力的でした。
でもその時は募集がなく、断念してほかのショップへ就職をしたんです。
それでもやっぱりこの会社で働きたいなという想いは消えず。そんな時にちょうど募集があったので、面接を受けることにしました。
入社後は販売の現場で経験を積んだ後、店長になり、エリアマネージャーを経て、現在はマネージャーとして全店舗の総括と人事を任されています。
私がお客様の時に感じた、魅力的なショップ、温かい接客を、今足を運んでくださるお客様へ感じてもらうためにも、スタッフの指導に一番力を入れています。
私の仕事の柱は新卒採用と人材育成です。実は売上はマンパワーによるところがとても大きいんです。
販売業は人対人の仕事。モノを売る楽しさよりも、お客様とお話をして得られる喜びを大切にしたいといつも考えています。だからこそ、人材教育が大きな鍵となるんです。
経験豊富な店長にはメンバーの教育も任せることができますが、キャリアの浅い店長の場合、エリアマネージャーや私が教育担当もします。半年ごとにエリアマネージャーと一緒にメンバーと個人面談を行い、会社に貢献できたこと、お悩み、今後のビジョンなどをヒアリングして解決策を見出していきます。
私自身、仕事をする上で悩んだり迷ったりすることは何度もありましたし、今でもあります。そういう時は、先輩に相談にのってもらったり働く仲間の姿に感化されたりしながら、「今は考えるべき時なんだな」と受け入れて。そうしていくと、だんだん自分の方向性が見えてくるんです。
この会社は若いからこそ、人生の良き先輩として相談できる1人になれるように。
その結果、メンバーが壁を乗り越え力を発揮し、会社にさらに貢献できるようになる。成長して自分の武器を極めていける。メンバーの成長が会社の成長につながる。
そうやって、これからもモモ ナチュラルというブランドを育てていきたいなと思っています。
bottom of page